2021年1月10日
トレッキングの計画と記録
ヤマレコの使い方
スマホのヤマレコで写真を撮る
ヤマレコでの写真撮影。
ヤマレコには、「カメラ起動」の機能があり、トレッキング中に撮影した写真は、トレッキング軌跡の地図上に撮影位置を示す■が表示され、地図上の撮影ポイントで写真を参照することが出来る。
ヤマレコで撮った写真は、地図上に撮影位置を示す■で表示される。
1. スマホのヤマレコアプリでの写真撮影
スマホで、ヤマレコアプリを起動し、「
登山開始」をクリックしておく。

スマホのヤマレコアプリで、「カメラ起動」をクリックして写真を撮影すると、写真を撮った場所が、画面に表示される。

こうやって、ヤマレコで写真を撮りながらトレッキングを続け、トレッキングを完遂する。
2. ヤマレコでの登山の終了と代表写真の決定
トレッキングが終了すると、ヤマレコのGPSログを停止して、「OK」をクリックする。

続けて「終了」をクリックして、「OK」をクリックする。

ヤマレコでの登山を終了すると、「代表写真」が表示される。

「代表写真」の決定要領。
「代表写真」:画像に「歩行時間」「歩行距離」「登り標高差」が埋め込まれた画像。
・表示されている画像を「代表写真」にする場合は、「画像を保存」をクリックする。
・「画像変更」をクリックすると、写真選択の画面になり、【スマホの写真】か【地図】かが選択できる。
・【スマホの写真】を選択すると、コースで撮影した写真が表示されるので、「代表写真」にする画像を選択し、「画像を保存」をクリックする。
・【地図】を選択すると、「代表写真」がGPSログの地図にかわり、「画像を保存」をクリックすると地図のキャプチャー画像が保存される。

撮影した写真は、自動でアップロードされなくなった。
(以前は、自動的にアップロードされた。)
従って、「代表写真」も画像をアップロードした後で、決定することになった。

自宅に帰って、「Wi-Fi」がある環境で、手動でアップロードする必要がある。
ヤマレコ 写真のアップロード要領。
3. 注意点
次の場合、GPSログが記録されなかった。
スマホの設定
バッテリー:STAMINAモード = ON で、位置モード:高精度 にした場合。
バッテリーのSTAMINAモード設定。

位置モードの高精度設定。

以上。
(2020.12.09)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません